一定期間更新がないため広告を表示しています
DM配信延期
- 2015.06.11 Thursday
- -
- 10:36
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by wake-do
今のところ如何わしい電話など、個人情報漏洩による直接的被害は無いものの、顧客拡大のためのダイレクトメール配信はしばらくやめることにする。
個人情報漏洩が時事問題になった時にダイレクトメールを発信するのは、かえって逆効果なのを過去の経験から学んでいる。
直接詐欺にあったわけではないが、さぁ、これからという仕事の出鼻をくじかれた感じ・・・。
![]() 〈DM〉デザインのアイデア 成功につながるプロのルールとデザインの実例 心をつかむ、DMの... |
マクドナルドの大きな勘違い
- 2014.09.10 Wednesday
- -
- 13:17
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by wake-do
お先マックら・・・。
中国のチキンナゲット事件や新商品の不振、コンビニコーヒーの台頭などを原因に考えているようだけど、それは大きな勘違い。
最近のマクドナルドの店舗は車椅子では利用しずらい。
入口がクランクになっていたり、テーブルスペースが狭くて車椅子では不便だったり・・・、等々。
テイクアウトやデリバリーもあるが、冷めたハンバーガーに何の価値がある?
もうマクドナルドに行く気がしない。
これを単なる車椅子利用者のぼやきと受け取るなら、本当にお先マックら。
車椅子で不便なら、当然ベビーカーでも不便。若いお母さんの来店が減る。
お母さんの来店が減れば、その子どもはマクドナルドのファンに成長しない。
長年のツケが今来ただけですよ。
私はハンバーガーが食べたくなったら、モスバーガーを利用する。
利用している店は、店先がカフェテラスになっている。これなら車椅子でも不便ない。
混み合う店内のテーブル席をさけて、落ち着いて食べられる。
マクドナルドがキャンペーンや新商品で巻き返しを考えているだけなら、何度も言うけど“お先マックら”。
「おもてなし」を忘れた飲食店が栄えたためしがない。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】バリアフリー・デザイン・ガイドブック(2013-2014年度版... |
シリアルの人気は根強い
- 2014.03.12 Wednesday
- -
- 08:36
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by wake-do
子どもの頃、コーンフレークは大好きでよく食べた。
シリアル食品を「グラノラ」「グラノーラ」と呼ぶのは知らなかった。考えてみたら、スーパーでシリアル食品の陳列で品定めをした記憶が無い。いつも通り過ぎていた。
今度ゆっくり陳列を眺めてみよう。
![]() 厳選されたオーガニック商品を扱うアリサン有限会社の商品です。【特価】クラシック グラノラ ... |
![]() 厳選されたオーガニック商品を扱うアリサン有限会社の商品です。【特価】アップル・レーズン・... |
グーグルグラスの善し悪し
- 2014.01.09 Thursday
- -
- 11:00
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by wake-do
グーグルグラスが欲しいかと問われれば、ほしいに決まっている。
特に私のような手の不自由な人間にはこの上なくありがたい。
原稿執筆中に辞書を引いたり、英語のスペルを調べたり、そんな時にいちいちモニター画面を切り替え、入力する手間が省ければ仕事がとても楽でスピーディになる。
しかしスマートフォンとの連動、またはスマートフォン同様の機能となれば、当然スマートフォン同様の問題も起きる。
グーグルグラスを付けながら街を歩けば、これは十分「歩きスマホ」同然と言える。
グーグルグラスを付けて車を運転すれば、これも十分事故につながる。
車椅子での外出は背が低い分、小さな子ども同様で目立たない。歩きスマホや携帯しながら自転車を運転するふとどき者に気づかれるのが遅れる。車椅子利用者はこれで何度も危険な目にあっている。
もちろん私とて、グーグルグラスを付けて外出すれば、うっかり駅のホームから転落なんてやらかしそうだ。
便利なものを普及してくれるのはありがたいが、使う人間には十分リスクとマナーを啓発してほしい。



ボンカレー 3分が2分になったところでねぇ・・・
- 2013.02.13 Wednesday
- -
- 21:19
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by wake-do
私らの世代、ボンカレーといえば笑福亭仁鶴のあのセリフ。
「3分間待つのだぞ。」
昔は大塚食品のボンカレーと、ハウスのククレカレーの2つでありましたが、次から次へと新しいレトルトカレーが発売され、ボンカレーのシェアは奪われて行きました。
私も近年ボンカレーを買ったことがありません。
率直に言えば、「他社の方が安くて旨い」。
新開発のボンカレー。
売りは、“電子レンジ対応”。
鍋で湯せんするのではなく、電子レンジで袋ごと温める。
はたしてそれが、起死回生となるのでしょうか・・・
ちなみに私がレトルトカレーを食べるときは・・・
丼に冷や飯を入れ、そこに直接レトルトカレーをかけて、ラップして電子レンジで1分加熱。
ネコ舌の私は、加熱は1分で充分。2分も加熱すると熱すぎて食べれません。
だから今回のボンカレー新商品に、何一つ魅力を感じない。
やっぱり、コンセプトがズレている気がする。
やはり味と値段で勝負してほしい。
奇を狙うなら、肉の代わりに、おからコンニャクとか、チクワとか、カニカマとかで何か考えた方がいいんじゃないの。

![]() 1食あたり125円!!レストラン、ホテル使用!極上カレー【送料無料】選べる30食レストランユー... |
アベノミクスといわれても・・・
- 2013.01.07 Monday
- -
- 11:13
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by wake-do
年末突然『アベノミクス』という造語が登場、、「もう、2013年の流行語大賞狙いかいな・・・」と思ってしまった。
もちろん、今年の年末に株高が日経平均1万3千円くらいを保っていれば選ばれる可能性は十分ある。
年明けのニュースで証券会社各社のリーダーは軒並み株価予想を高めに発言していたけれど、そりゃ、あの人たちは商売上そんな発言になるでしょう。
景気のいいニュースに聞いたところで、ここ何年の低迷と国債債務を考えれば、ネガティブからは脱っせません。。。
円安と原発の停止、当然石油とガスはは高くなるだろうし、この春から独居を始める私は、電機代とガス代がとても心配です。。。
![]() 【送料無料】「超」入門失敗の本質 [ 鈴木博毅 ] |
iPad miniに、Kindle Fire
- 2012.10.25 Thursday
- -
- 10:27
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by wake-do
新しい小型タブレットが続々登場。
どれにするか迷ってしまう。。。
・・・と言えればよいけれど、手の不自由な私には、すべて宝の持ち腐れ。
どのメーカーさんにも、もっと障害者対応を考えていただきたいところ・・・。

結局私の電子書籍ライフは、スマホで『朗読少女』止まり。
![]() 【ポイント最大10倍】 ヤーマン エクサシェイプ 男性用ガードルショーツヤーマン エクサシ... |
試着商法というのを考えてみた
- 2012.08.28 Tuesday
- -
- 19:31
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by wake-do
年間何度も本屋に行きますが、本屋ではほとんど本は買わない。
荷物になるし、重いし、後日ネットで買えは送料無料で配達してくれるし、ポイントも付く。
中古本も簡単にネットで手に入るし、これでは街の本屋が次々に潰れていくはずだ。
同じことが服屋にも言える。
お隣の国でも、店では試着するだけ。購入はネットで一番安いところを探すなんて客が増えているようだ。
ニュースを見ていて、「それなら試着だけの服屋を作ったらいい。・・・なんて考えた。
ネットショップに陳列スペースを貸し出すのだ。
小売りはしない
服の陳列のみ
試着し放題
接客無し
客が商品を気に入り、購入したいなら、服につけたタグのQRコードを携帯電話で読み取る。
もちろんQRコードにはアフィリエイトリンクがつけてある。これなら客が購入するたび成果報酬が自動で入る。
服の陳列は基本ネットショップ側に行ってもらう。
ネットショップが遠方で店の陳列ができないなら、一着いくらかの手数料をもらい店が行う。
在庫品を抱える必要もないし、商品の包装も必要ない。、これなら店番が一人いれば十分。人件費も抑えられる。
携帯電話をもってない客には、タブレット端末やパソコンを店内に備えておくことで対応する。
西松屋のように客がゆっくり気ままに服が選べる店にしたい。
あとは店の立地条件次第。
・・・とここまでは考えた。
しかしながら私には、このアイディアを実行するだけの資金・人脈・行動力・機動性を持ち合わせてはいない。
そのうち誰かがやるかもしれないし。もうすでに始めている人がいるかもしれない。
くやしいけれど、それを指をくわえて見ているだけかな。
それにこの商売は、最近儲けている靴のネット販売のように返品がしやすいネット販売か普及すると経営がしんどくなるかもしれない。


鰻はいつになれば安くなるのか・・・
- 2012.06.14 Thursday
- -
- 17:35
- -
- trackbacks(0)
- -
- -
- by wake-do
![]() 活きのよい肉厚のふっくら鰻を、うなぎ職人が一串一串丹精こめて焼き上げ、美味しさそのまま真... |
お金に余裕ができたら、うなぎ専門店・浜名湖山吹で蒲焼を取り寄せたものだった。
この店の蒲焼は本当に旨い。

しばらく買う機会なく過ごしていたら、すごい値上がりにおどろいた。
鰻の値上がりのニュースは聞いていたけれど、ここまで上がっているとは・・・
・・・もう昔のように気楽に買えん。。。
養殖用のシラスが不漁続きだとか。
温暖化の影響か、河川に問題があるのか、はたまた天然鰻の取り過ぎか・・・?
完全養殖の商用が軌道に乗るまでに、天然鰻が絶滅しませんように。
ハタハタの例もあるけれど、勇気をもって天然鰻の全面禁漁も考えるべきかもしれない。
どのみち、私は養殖物しか買えないし・・・。

- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- PR
- 楽天ランキング
- selected entries
-
- DM配信延期 (06/11)
- マクドナルドの大きな勘違い (09/10)
- シリアルの人気は根強い (03/12)
- グーグルグラスの善し悪し (01/09)
- 自動運転の車が市場投入されれば・・・ (08/30)
- ボンカレー 3分が2分になったところでねぇ・・・ (02/13)
- アベノミクスといわれても・・・ (01/07)
- iPad miniに、Kindle Fire (10/25)
- 試着商法というのを考えてみた (08/28)
- 鰻はいつになれば安くなるのか・・・ (06/14)
- archives
-
- June 2015 (1)
- September 2014 (1)
- March 2014 (1)
- January 2014 (1)
- August 2013 (1)
- February 2013 (1)
- January 2013 (1)
- October 2012 (1)
- August 2012 (1)
- June 2012 (1)
- May 2012 (3)
- April 2012 (2)
- March 2012 (2)
- February 2012 (2)
- January 2012 (6)
- December 2011 (4)
- November 2011 (2)
- recommend
- recommend
- links
-
- ,上育堂(WAKE-DO)
- 無料ブログ JUGEM
- WAKE-GUIDE.net
- 障害者こそ、起業せよ!
- ねたきりExcel関数
- 色見本 いろいろ・色々
- ねたきり馬券師の競馬思考
- G1予想 ねたきり馬券師の競馬思考
- ねたきり馬券師のダービー馬探し
- 寝たきり障がい者のSOHO流儀
- 寝たきり身体障がい者の自己流アフィリエイト
- アフィリエイト 稼ぐキーワード 儲かる商品
- スマートフォンサイト制作 ホームページ・ビルダーで作る
- 携帯サイト制作 ホームページ・ビルダーで作る
- ホームページ・ビルダー16の使い方
- コンビニおにぎり日記
- 幻のチーズケーキ
- 幻のパウムクーヘン
- 電子レンジで簡単手抜きお昼ご飯
- ワールドビジネスサテライト・ウォッチャー
- 京都の車椅子で入れる美味しいお店
- 大阪の車椅子で入れる美味しいお店
- エルメスバッグ ガーデンパーティ・ジプシエール通販情報
- WAKE SHOPPING
- 山紫水明 車椅子で京都街角トレジャー
- profile
- search this site.
- mobile
-